百式さんの手直し例集から学ぶうまいブログ記事タイトルのつけ方
いま私は百式さんのところでsimple*simpleというブログを書かせていただいています。
そこで自分の書いたものを色々と手直ししていただくのですが、
自分のつけた記事タイトルと直されたものとのdiffを取ってみて、より良いタイトルのつけ方を模索してみました。
■紹介サイトのサービス名を入れる
-flickrをより便利に扱う新サービス → flickrの写真をスマートリストっぽく自動分類する『SmartSetr』
http://www.simplexsimple.com/archives/2007/01/flickrsmartsetr.html
-クエリ履歴でトップページを楽しく演出 → クエリ履歴でユーザーに新たな発見を促す『Gozee』
http://www.simplexsimple.com/archives/2007/02/gozee.html
サービス名で締めくくると、しっくりくるようになります。
「××な○○」という形は書きやすいですし、おもしろいと思えた××の部分をアピールできるいい表現方法ですね。
サイト・サービスの肝となる部分をうまくアピールするのに適しているかもしれません。
■~の仕組み、方法、メソッド系
-検索エンジンの追加『Firefox2.0のデフォルト機能』 → Firefoxに追加できる検索エンジンがあるかどうか知る方法
http://www.simplexsimple.com/archives/2007/02/firefox20_1.html
-他の人も使っているよ、とPR → ダウンロード数を増やすためのちょっとした仕掛け
http://www.simplexsimple.com/archives/2007/02/post_50.html
ロジック部分をアピールするのに表現しやすいのがこの方法。
~の方法、と聞くとLifehack系の香りがしますしね。
ちょっとした工夫などを見つけたときに使えそうです。
■コメント的タイトル
-でかくなる登録フォーム → Wedding Mapperの登録フォームがちょっと笑えますw
http://www.simplexsimple.com/archives/2007/01/post_41.html
-マイクをも使い始めたFLASHゲームレビュー → 新しい操作感!?マイクを使ったコンテンツをレビューしてみた。
http://www.simplexsimple.com/archives/2006/12/post_35.html
おそらく一番インパクトのある表現方法だと思います。
何がおもしろいかが直感的にわかります。
衝動的に書きたいときはコレ!
■キャッチフレーズで勝負
-サイトヘッダーから世界へ向けたメッセージ → 『弊社はグローバル企業です!』を演出するサイトヘッダー
http://www.simplexsimple.com/archives/2006/12/post_33.html
『』で囲ううまいキャッチフレーズ。
キャッチフレーズは人の目をひくのに効果的。
うまく考えられたらインパクト大!
■気の利いた表現
-ドラッグ&ドロップでデスクトップ環境に近づける
http://www.simplexsimple.com/archives/2006/11/post_28.html
-ブログから次の一歩の提案 → 関連エントリーの自動表示でブログ記事をリッチに
http://www.simplexsimple.com/archives/2006/11/post_23.html
やはり気の利いた、いわゆる”小粋”な表現がポっと出るとベストですよね。
わかりやすさが格段に上がります。
ただそこはセンスという壁が。。。
■ちょっとした補足も重要
-”超”お手軽プロモーション → ”超”お手軽プロモーション @ YouTube
http://www.simplexsimple.com/archives/2006/12/_youtube_1.html
何を用いたプロモーションなのか、内容を暗示させるようなちょっとした補足も大事です。
インターンを始めた当初、「タイトルに50%の力を注げ」と言われていました。
今までに30本ほど記事を書かせていただいたのですが、考えれば考えるほど奥が深いですf^^;
最近は自分の考えたタイトルがそのまま通ることもあったりしますが、短い文章を考えるのってすごく頭を使うな~と改めて実感。
[関連]
-百式インターン開始